【当院では新たに脊椎専門外来を開始します!】
2022年4月より脊椎専門外来を開始いたします(第1土曜日と第2土曜日)。
2名の脊椎専門医の先生(金子先生・真鍋先生)にご担当いただきます。
長らく腰痛で苦しまれている方がおられましたら診察時にご相談くださいませ。
金子先生:稲波脊椎・関節病院 院長補佐
真鍋先生:東前橋整形外科病院 副院長 脊椎外科センター長
ビタミンDについて-特に骨粗鬆症薬としての活性型ビタミンD製剤について-
骨粗鬆症治療で用いられる代表的な薬に活性型ビタミンD製剤があります。
当院でも多くの患者さんに処方しています。しかし、ビタミンDについて詳しくは知られていません。
今回は、骨粗鬆症におけるビタミン製剤について説明します。
そもそもビタミンDとは?
ビタミンDは、水に溶けにくい脂溶性ビタミンの一種です。
「ビタミンD」とひとくちに言われますが、実はビタミンD2~D7まで種類があります。
これら6種類あるビタミンDのうち、健康へ関与すると考えられているものがビタミンD2(エルゴカルシフェロール)とビタミンD3(コレカルシフェロール)です。
ビタミンDの種類(天然型、活性型)
天然型ビタミンDは食事として摂取されるものと皮膚で紫外線を浴びて合成されるものとがあります。
ビタミンDの供給源となる食品は魚類とキノコ類に限られおり、日本人はビタミンD不足の割合が高いと報告されています。
その後肝臓、腎臓で代謝されて活性型になります。
現在われわれが処方しているのはこの活性型ビタミンDです。
ビタミンDの作用
活性型ビタミンDは、腸管からのCaの吸収を高め、骨の石灰化を促進して骨密度を増加させる(新陳代謝を高める)働きがあり、その結果骨折の予防・抑制へ繋がります。
院長よりメッセージ
現在、血中25(OH)D濃度を血液検査で測ることで、ビタミンDの充足状況を知ることができます。
濃度が30 ng/mL以上を「ビタミン充足」、20 ng/mL以上30 ng/mL未満を「ビタミンD不足」、20 ng/mL未満を「ビタミンD欠乏」と判断する基準が採用されています。
実際測定すると、ほとんどの方が不足しています。
まずは骨密度を測定し、結果によってはビタミンDが不足していないか検査することをお勧めします。
脊椎専門外来が4月より始まりました!
まつだ整形外科クリニックでは、脊椎疾患でお困りの患者さんの診療体制を整えるため、第1、第2土曜日の午前(9:30~12:30)に「脊椎専門外来」を開設いたしました。
脊椎専門外来とは?
首・腰・下肢の痛みや下肢のしびれによって、日常生活に支障をきたしてしまう患者様を対象に、「脊椎内視鏡下手術・技術認定医」「脊椎脊髄外科専門医」などを取得した経験豊富な専門医が治療や手術の相談をお受けします。
脊椎専門医ならではの、豊富な治療選択肢や最新の医療技術の提供が可能です。
医師紹介
氏名: 金子 剛士(かねこ たけし)
診療日時: 第1土曜日 9:30~12:30
所属: 稲波脊椎・関節病院
略歴: 愛知医科大学 医学部 卒業
稲波脊椎・関節病院 院長補佐・IT戦略室長
患者様へ
患者さん一人ひとりに人生や生活があり、生きる意味があります。そして医師として、そのそれぞれに寄り添う医療を提供したいと思っています。
「あなたらしく生きるに寄り添う」
膝や足腰が痛くてやりたいことができない方々の支えになりたい。
さらに、できる限り身体に負担が少ない方法で、生活の質を高くしたい。その方法を追求し、世の中に広めていくことが、私が医師として存在する意味だと思っています。
手術が全てではございません。色々な治療を組み合わせて、できるだけ「付き合える痛み」にできるよう、みなさまとお話しをしながら治療をしていきたいと思っています。
氏名: 真鍋 和(まなべ のどか)
診療日時: 第2土曜日 9:30~12:30
所属: 東前橋整形外科病院
略歴: 群馬大学 医学部 卒業
東前橋整形外科病院 副院長・脊椎外科センター長
患者様へ
まずは内服薬・装具・リハビリ・ブロック注射等の保存療法での改善を目指します。
改善が難しい場合には、手術を検討します。
手術は「除圧術」か「固定術」を疾患に応じて検討し、低侵襲な脊椎手術にも積極的に取り組んでいます。
低侵襲とは患者さんのお身体への負担が少ない治療を指します。
しかし、その難易度の高さから、全国でも限られた病院でしか行えず、地方に住んでいる患者さんは、都内まで脊椎内視鏡手術を受けに行く必要がありました。
身体にかかる負担の少ない、優しい低侵襲な脊椎手術を、皆さんに届けたい。
そのような想いで、日々治療を行っております。
脊椎専門外来の受診を希望される際は、通常診察(院長診察)を受診し、お身体の状態の確認をさせて頂いてから、専門外来の予約をお取りする流れとなります。
ご不明な点は、当院スタッフへお気軽にご相談ください。